「ブログ、もうやめたい…」
「がんばったけどムリかも
と思っていませんか?
この記事では、ブログをやめる理由や、やめ方の手順、やめたあとのことまで、やさしくわかりやすく説明します。
ブログをやめるのは悪いことじゃありません。
でも、ちょっとだけ立ち止まって、自分の気持ちを整理してから決めてみましょう。

この記事はこんな疑問がある人におすすめ!
- ブログを本当にやめていいのか迷っている
- 具体的なやめ方を知りたい
- やめた後アクセスなどはどうなるか知りたい
はじめに:ブログをやめたいと思ったあなたへ
ブログを始めたときは「楽しい!」「これでお金をかせごう!」と思っていたかもしれません。
でも、時間がたつと「なんだか疲れた…」「全然読まれない…」と感じることもありますよね。
そんなとき、「ブログをやめる」という選択肢が頭に浮かぶのはふつうのことです。
この記事では、ブログをやめたいと思ったときにやるべきことや、実際のやめ方についてくわしくお話します。
ブログをやめたくなる、よくある理由
アクセス(PV)が増えない
せっかく時間をかけて記事を書いても、ほとんど誰にも読まれない…。
そんな状態が続くと、「もう意味ないかも」と思ってしまいますよね。
でも、アクセスが少ないのは、たくさんの人が通る道。
ブログは育つのに時間がかかるので、あせらなくて大丈夫です。

ブログは時間がかかるもの。
焦らず自分のペースを保つことが大切です。
お金が稼げない
「ブログで月5万円!」なんて広告を見て始めたけど、実際は0円…。
がんばっても収入にならないと、「続けてもムダじゃない?」と感じるのも無理はありません。

ブログのジャンルを変えてみたり、記事の修正をしてみるのもオススメです。
読者に有益な、読みやすい記事を心がけましょう。
ネタが思いつかない
毎日記事を書くのは大変です。
ネタ切れになると、「今日はもういいや」とサボりたくなりますよね。
それが続くと、書くのがどんどん苦しくなっていきます。
ブログ記事のネタ探しについてはこちらの記事をお読みください。
時間がない
仕事や育児で毎日がバタバタ。
そんな中でブログを書くのはしんどいですよね。
「時間が足りない」から、続けたくても続けられない…という人も多いです。
ブログをやめる前に考えてほしいこと
本当にやめて後悔しない?
「ブログをやめたい」と思っても、それが一時的な気持ちかもしれません。
ちょっとだけブログを休んでみると、「やっぱりまた書きたいな」と思うこともあります。
いったんお休みしてみるのもアリですよ。

一時的な気持なこともよくあります。
少しブログから離れてみるのもおすすめです。
書きたいジャンルを変えてみる
「このジャンルで書かないとダメ!」と思っていませんか?
でも、自分の好きなこと、楽しいことを書いた方が続けやすいです。
ゲームでも、旅行でも、子育てでもOK。
好きなテーマで書いてみましょう。
収益を気にせず楽しむブログにしてみる
お金のことを気にしすぎると、プレッシャーになりますよね。
ときには「収益は関係なく、日記みたいに書こう!」と思ってみると、気がラクになります。
楽しんで書いたブログが、思わぬところでアクセスを集めたりします。
新しい記事を書くのが大変なら、記事の修正を少しずつしてみるのもいいでしょう。
ブログをやめるときのやり方【3ステップ】
① サーバーやドメインを確認する
ブログを有料で運営している人は、サーバーやドメインの解約を忘れないようにしましょう。
放っておくと、毎月お金が引き落とされてしまいます。
自分がどこのサービスを使っているかを確認して、必要なら契約を止めてください。
② 記事のバックアップをとる
せっかく書いた記事をそのまま消してしまうのはもったいないです。
あとでまた使えるかもしれないので、記事をパソコンなどに保存しておきましょう。
たとえば、WordPressなら「エクスポート」機能を使えば簡単にバックアップできます。
③ SNSなどにお知らせする(必要な場合)
読者がいる場合は、X(旧Twitter)やインスタで「しばらくブログをお休みします」と伝えるのもいいですね。
お知らせしておくと、急に消えて心配されることもありません。
ブログをやめたあとにできること
新しい趣味を始める
ブログに使っていた時間を、他の趣味に使ってみましょう!
イラスト、動画編集、料理、英語など、新しいことにチャレンジすると気分も変わります。
新しく始めたことが副業につながることもあります。
過去のブログ記事を活かす
昔書いたブログ記事を、電子書籍やnoteでまとめて発信するのもひとつの方法です。
努力して作ったコンテンツは、形を変えてまた使うことができますよ。
記事を載せる場所を変えるだけで、アクセスや収益が増えた!なんてこともあり得ます。
休んでから再スタートもアリ!
「いったんやめたけど、またブログやりたいな」と思う日が来るかもしれません。
そのときは、また気楽に始めればいいんです。
ブログはいつでも再開できます。
まとめ|やめ方は自由。でも、ちょっと立ち止まるのも大事
ブログをやめるのは、悪いことではありません。
でも、「どうしてやめたいのか」「本当にやめていいのか」を少しだけ考えてみてください。
やめ方の手順もシンプルです。
焦らず、自分のペースで決めましょう。
大切なのは「あなたがどうしたいか」です。
よくある質問(Q&A)
Q1. ブログを放置してもいいですか?
A1. はい、大丈夫です。
すぐに消えたりはしません。
でも、有料サーバーを使っている人は、料金がかからないように注意してください。
Q2. ブログのやめ方で損をしないためには?
A2.サーバーやドメインの解約をしっかり行うこと。
あと、記事のバックアップも忘れずに!
Q3. やめたブログはそのまま残してもいい?
A3.はい。消さなくてもOKです。
いつかまた書きたくなるかもしれません。
Q4. ブログやめたらアクセスや収益はどうなる?
A4.徐々にアクセスは減りますが、人気記事があるとしばらく収益が続くこともあります。
コメント